新たな船出をST-5クラス4位で飾る!
スーパー耐久シリーズ2017第1戦
200X2Races MOTEGI Opening Stage
Gr.2レースレポート
2017シーズン開幕!
ホンダカーズ野崎チーフサポーターに
任命され、春から忙しい柴澤です(笑)
野崎号GK5フィットでの参戦4年目。
念願のチャンピオン獲得を目指し、
松本店長が奔走して新体制発足!
ST-5クラス 48号車
GO&FUNホンダカーズ野崎ENDLESS FIT
Aドライバー:岡崎善衛選手
Bドライバー:西村元気選手
Cドライバー兼監督:Takamori博士選手
マシンメンテナンスおよびレース運営は
SUPER GTでお馴染みのDIJON Racing
店長は高みの見物オーナーさん?(笑)
カラーリングやエアロがガラチェンし、
本当に野崎号?と思うかもしれませんが
オフの間にオーナーとサポーターズで
一生懸命化粧直しをしましたので、
モノホンでございますっ!
店長が粗相した所もそのままです(笑)
【3月31日(金)専有走行】
初チーム初顔合わせ。
年度末最終日で超多忙な店長は不在…
一人でドキドキワクワクしながら、
ツインリンクもてぎ7番ピットへ。
チームスタッフの皆さんにご挨拶しつつ
久しぶりに野崎号フィットとご対面♪
おぉ、昨季のメタリックカラーから一転
今季はマットグリーンですかぁ!
傷も完全に癒え、安全燃料タンク装着で
なんだか速そうに見えますねっ♪
まだ自分の居場所を見つけられず、
オドオドしている間に走行1回目開始。
颯爽とピットアウトしていく48号車。
ベテランドライバーさんのドライブで
ポーンと2'18.179の暫定トップタイムを
叩き出してピットイン!
数日前にシェイクダウンしたばっかりの
持込みセット、しかもユーズドタイヤで
いきなりの好タイム!
「速いマシンは走り出しから速い!」
最終的にはクラス2番手タイムながらも
非常に期待の持てるスタートですね♪
昨季F3ドライバーの新鋭岡崎選手、
久々にS耐復帰の西村選手が慣熟ラン。
ともにFFツーリングカー初実戦。
公式プレシーズンテストでは
FIT 1.5チャレンジカップ車両で
数周したのみゆえ、リヤの挙動変化や
シフトフィールに戸惑いながらの走行。
そんな今季初の公式セッションを終え、
パドックをウロウロして偵察したり、
昨季までの仲間達と談笑しているうちに
業務を片付けてきた店長が合流。
お弁当をいただきましてお仕事♪
スポンサー様に失礼の無いように
真っすぐ貼れたのでしょうか??(笑)
専有走行2回目。
岡崎選手、西村選手、Takamori選手が
走行時間を等分して決勝レースを
見据えたロングラン。
コーナリングでリヤがピョコピョコ
跳ねる挙動に悩まされつつも、
サスセッティング変更はせず走らせ方で
対処する方向で初日の走行は終了。
マシンの順調な仕上がりと
チームのシステマチックな働きに
安堵した店長はお店へ戻るのでした。
その後、お隣さんと譲り合いながらの
ドライバー交代練習などがあって
金曜日のメニューは終了でございます〜
【4月1日(土)AM:公式予選】
よりによってエイプリルフール開催。
何がウソかホントか分からない一戦が
幕を開けようとしておりますっ!(笑)
ここではホントの事だけ書きますね♪
ST-5クラスはグループ2なので、
土曜日が予選決勝のワンデイ決戦。
朝からスケジュールがパンパンです!
気になるお天気は…雨〜
野崎の雨男が集結するから当然か(笑)
しかし、このあと奇跡的に天候が回復に
向かうのであります!
予選は早朝8:00スタート!
雨は上がるものの、路面はウェット。
Aドライバー予選は岡崎選手が
レインタイヤでアタックし、
2’27.427でクラス4番手タイム!
周回毎に路面状況が改善していく中、
ライバルが最終周にベストを更新するも
自車は伸ばし切れなかったところに
経験値の少なさが露呈したのかも?
続いてBドライバー予選は西村選手。
路面は乾きつつありましたが、
チームはレインタイヤでコースに
送り出してアタックを敢行し、
2’25.868のクラス8番手タイム。
上位陣はドライタイヤでタイムアップを
果たした模様…
ここはリスクを冒さない戦略で。
最終Cドライバー予選。
途中で赤旗中断があったものの、
決勝タイヤ作りに徹したTakamori選手が
サクッと1’19.795の3番手タイム!
予選順位はST-5クラス5位。
開幕戦は16番グリッドからスタート!
予選終了後、チームミーティング。
初めてなので自己紹介と役割分担確認。
マシンをぶつけず壊さず完走を目指す
質実剛健な戦略を確かめ合う一同。
CarXsの予選後インタビュー♪
和やかな雰囲気ながらも
GO&FUNの宣伝は忘れません!
メインスポンサー様のGO&FUN
エナジードリンクをいただくの図♪
サッパリしていてとても美味しいです〜
決勝も頑張るぞぉー!
予選を前後して、野崎サポーターズの
皆さまが多数来ピットしてくれました♪
新たに製作したチームジャケットの
贈呈式を執り行わせていただきましたが
その模様は番外編にて。
この羽織スタイル…流行らず…(涙)
Hondaモータースポーツの
とっても偉い人達から激励される店長♪
まんざらでもない表情??(笑)
昨季の戦友ススム選手もピットに
遊びに来てくれました〜♪
今季も速くて手強いですが負けないぞ!
★ピットウォーク★
渡部沙也加さんが福島弁を操りつつ?
華やかにピットウォーク開催♪
店長が栃木弁で対抗してました(笑)
岡崎さん西村さんは出てこないのかな?
店長が元ボスと談笑中♪
その流れで童夢ピットへ突撃表敬訪問。
今季から新設のST-Rクラスへ参戦する
シビックTCRマシンをまじまじと観察。
童夢エンジニアさんと話し込む店長。
このシビックの販売窓口に立候補して
いるのでしょうかね?(笑)
【4月1日(土)PM:決勝レース】
珍しく雨じゃない!
路面は完全にドライコンディション。
16番グリッドに到着の48号車♪
スタートドライバーはAドラ岡崎選手。
コクピットで集中力を高めている中、
マシンの前で記念撮影する野崎班(笑)
フォーメーションラップを終え、
ST-1/ST-2/ST-R/ST-5クラス混走の
200分決勝レーススタートですっ!
大混戦のオープニングラップ!
初ローリングスタートの岡崎選手は
ポジションキープで切り抜けたものの、
序盤の攻防で7位に後退…
走りながら野崎号の攻めどころを
掴んできた13周目、鮮やかな
オーバーテイクで5位にカムバック!
スタートから60分経過時で4位浮上!
上位勢のトラブル、ピットインに乗じて
クラストップに躍り出た33周目、
初のピットストップへ突入します。
こちらも初登場の柴澤チーフサポーター
決勝レース中のお仕事は…
ファイヤーアースマン!
給油補助要員でございます!
出で立ちはDドラっぽいですが…(笑)
初出動に向け、緊張しております(汗)
そんな初めて尽くしのピットワーク!
岡崎選手から西村選手へドライバー交代
フロントタイヤ交換
ガソリン給油…今季から安全燃料タンク
ST-5クラス全チーム指定給油器なので
給油時間が大幅に短縮され、
あっという間に(10秒位)給油完了!
給油後はウエスで拭き取りではなく
消火器噴射となり、初仕事の消火器担当
クルーがドタバタしてたみたいですが、
ミスなく作業完了しコース復帰!
1回目のピット合戦が終わる頃には
クラス2番手に浮上し、トップ車両を
久々のファステストラップ2'18.799を
叩き出しながら追い上げる展開に♪
120分が経過しスリップストリームに
入れそうかな?と思ったその矢先、
ドライバーからガス欠を訴える無線が…
燃料系トラブルにより想定以上の燃料を
失ってしまった48号車はスローダウンを
余儀なくされ、ヘアピンからなんとか
惰性でピットに辿り着いた58周目、
燃料補給のみでコースに戻れたものの、
約100秒…痛恨のタイムロス…(涙)
でも、ピットロード入口にマシンが
見えた時はマジでホッとしました〜
消火器担当はまたもやドタバタ…(汗)
クラス5位まで順位を落としたものの、
息を吹き返したグリーンのフィットは
何事も無かったかのように周回を重ね、
クラス3位まで盛り返した68周目、
最終ピットストップを敢行!
アンカーCドラTakamori選手へ交代!
ガス給油と前輪交換でピットアウト!
消火器担当、3回目でようやくまともに
仕事を完遂した模様(笑)
4番手でコースに戻るも、背後には
猛烈な勢いで37号車が迫ってくる展開。
ドラチェン時のアシスト方法、
燃料系トラブルの状況、
リヤタイヤのマネージメントについて
無線で事細かに指南しながら走行する
ベテランTakamori選手でしたが、
後続に追いつかれたところで突如沈黙…
5位にドロップし、このままズルズル
後退してしまうのか?
180分経過、あと20分しかないよ…
…と思いきや、Takamori劇場開演♪
テールトゥノーズのバトルを繰り広げ、
最終的には見事なオーバーテイクっ!
0.6秒差のST-5クラス4位84周で
200分レースのチェッカーフラッグ!
見せ場を演出していたのでありますっ!
新体制初陣、無事完走を果たしました♪
思わぬトラブルが発生した中での4位。
トップとの差=ガス欠失速タイムロス
時間にして100秒弱。
レースにタラレバはタブーですが、
トラブルが無ければ優勝争いが可能な
一貫した速さは見せられただけに、
次戦への期待が高まりますね〜
最終盤の演出を語るインタビュー♪
チームの働きに大満足な店長ですね。
ホンダカーズ野崎サポーターの皆さんと
お疲れ様でした〜の集合写真♪
沢山のご声援ありがとうございました!
【番外編1:贈呈式】
ホンダカーズ野崎チームジャケット
チームサポーターの皆さまへ
店長より贈呈していただきました〜♪
サーキット一番乗り!今季もヨロシク
データエンジニアの三橋さん
耐久レースの極意を教えて下さい〜
黒石田さん
宣伝活動よろしくお願いします!
THさん
迫力ある写真期待しております〜
林享士さん
撮影業務頑張って下さいね!
川島さん
S耐会場でもインディおじさん健在!
木我さん
仕事じゃないから晴れたんですかね?
大森くん
ステキなお土産ありがとうございます〜
矢崎さん
体調と天候は比例するのかも??
本橋さん
お忙しい中ありがとうございました!
林祐寿さん
【番外編2:TCRシビック】
イタリアから産地直送のTCRマシン♪
FK2シビックタイプRをベースとした
レーシングカーが今季より日本に登場!
シビックタイプR=松本正美?なので、
かなり興味津々でしたね〜
無限チューンドVTECターボ搭載…
これはもう野崎で販売するしかない??
車両価格はいかほどでしょうね?
フィットS耐仕様より少し高いくらい?
意外とリーズナブルなおクルマ?(笑)
野崎号と一緒に走ったS耐デビュー戦を
総合順位でワンツーフィニッシュ!
シビックが元気なのは良い事です♪
今後も要注目ですね〜
【番外編3:4月2日(日)Gr.1決勝】
DIJONさんとこのST-4クラス96号車
DC5インテグラタイプRのお手伝い♪
タイプRと言えばホンダカーズ野崎!
店長は居ないですけども…(笑)
せっかくなので、手持ちのステッカーを
仕事場の上に貼らせていただきました♪
この日はAドライバーの井上恵一選手
期待の新鋭Bドラ根本悠生選手が駆る
96号車…後ろに野崎班が写ってる(笑)
あ、ここでも発見♪(笑)
スタートからピットストップまで順調♪
井上選手から根本選手へ交代し、
快走を見せていたものの、
突如駆動を失いコース脇にストップ…
リペアエリアで修復を試みるも叶わず、
残念ながらリタイヤとなりました(涙)
レースとはかくも難しいものかと…
ピット作業1回、消火器担当として
いい経験をさせていただきました〜
【編集後記】
という訳で、開幕戦レースレポート
いかがでしたでしょうか?
初物尽くしの2017開幕戦、
優勝のチャンスを逃した悔しさと
コース上でストップしなかった安堵感…
長い1年のシリーズを考えれば、
4位11ポイント獲得は上々の船出と
言えるのではないかと思います♪
次戦はGW初日4月29日(土)開催
第2戦スポーツランドSUGO
相性の良さを活かして優勝目指します!
皆さん応援よろしくお願いします〜♪